初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2005年09月07日]

株価

株の価格。原則として需要/供給の関係によって決まる。企業の業績や新商品の開発、経営戦略、国際情勢、政治経済、金利、為替、天候など様々な要因によって株価は変動する。

投稿者 moock : 06:04 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2005年10月17日]

は会社経営に必要なお金を「儲かったら分け前をあげること」を前提に募り、お金を出してくれた人に渡すもの。は会社にしてみれば、業績が悪化しても全額返す必要のないお金なので大変便利。

を例えれば、自動車(会社)が目的地(利益を出す)に行くまでに必要なガソリン(資金)を、一ヶ所で入れずにところどころのスタンドでいれてもらうような感じ。は会社というパズルを完成させるために、いろんな人が持っているピースとも言える。

の語源は木の。「株分け」のように、それぞれが育てるイメージ。

投稿者 moock : 13:16 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2005年10月19日]

株券

株券とは株を買った証拠として発行する証書。
ただし、平成21年6月までには株式の発行や流通はペーパーレスになるので株券は廃止される。

投稿者 moock : 00:36 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2005年10月21日]

株主:かぶぬし

株主とは株を購入した人。株主になるということは会社の持ち主となること。割合が低くても、株主(会社の持ち主)の一人には変わりないので、株主総会などで意見を言うことができる。

投稿者 moock : 12:13 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2005年10月25日]

機関投資家:きかんとうしか

生命保険や年金など、人から預かったお金の一部は株式投資に回して運用されている。そういった運用を行っている企業(保険会社や年金運用会社)のことを機関投資家と呼ぶ。外資系企業の場合は「外国人投資家」。

海外の機関投資家は豊富な資金力をもつため日本の株式市場に与える影響は少なくないため、海外の機関投資家の動向は常に投資家から注目を浴びています。

投稿者 moock : 12:02 | コメント (0)

機関投資家:きかんとうしか

生命保険や年金など、人から預かったお金の一部は株式投資に回して運用されている。そういった運用を行っている企業(保険会社や年金運用会社)のことを機関投資家と呼ぶ。外資系企業の場合は「外国人投資家」。

海外の機関投資家は豊富な資金力をもつため日本の株式市場に与える影響は少なくないため、海外の機関投資家の動向は常に投資家から注目を浴びています。

投稿者 moock : 12:02 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2005年10月27日]

キャピタルゲイン:きゃぴたるげいん

キャピタルゲインとは株式を売ったときに生じる、買ったときの価格との差額分の利益のこと。できるだけ安く買い、高いときに売ることでキャピタルゲインは増える。

ちなみにこのキャピタルゲインには税金がかかる。キャピタルゲイン課税は2007年12月までは10%、その後は20%に上がる予定。

売却益

投稿者 moock : 12:35 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2005年11月02日]

買い:かい

買い”とは文字通り、株を買うこと。買いの反対は”売り”。安いときに買うのが鉄則だが、株価が下がっている会社は業績が悪そうで、いずれ株価が上がることをイメージしにくいので、実は「下がりかけを買う」のが高等テク。

投稿者 moock : 20:40 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2005年11月10日]

口座:こうざ

口座とは株式の売買をするために、証券会社に作らなければならないもの。正しくは「証券口座」。さらに「特定口座(証券会社が報告書を作成してくれる)」と「一般口座」に分かれる。ちなみに、最近では銀行でも投資信託などを買えるが、銀行であっても投資用の口座は「証券口座」と呼ぶ。

投稿者 moock : 22:00 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年01月03日]

株式チャート:かぶしきちゃーと

株式チャートとは株価の推移を示すグラフ。「株価チャート」ともいう。この株式チャートから各銘柄の動きを読み取り、売り買いを行う。株式チャートはローソク足」がもっとも一般的な表示方法だが、その他にもある。

投稿者 moock : 03:46 | コメント (0)

株価チャート:かぶかちゃーと

株価チャートとは株式チャートと同じ意味。つまり株価チャートは株価の動きを示すグラフである。この株価チャートから各銘柄の動きを読み取り、売り買いを行う。株価チャートの表示方法はいろいろあるが、「ローソク足」がもっとも一般的。

投稿者 moock : 03:49 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年01月30日]

ゴールデンクロス:ごーるでんくろす

ゴールデンクロスとは、テクニカルチャートの基本的な見方の1つで、5日間などの短期と25日などの長期で価格の平均を出す「移動平均線」の動きのパターン。簡単に言うとゴールデンクロスとはテクニカルチャート的に見て動きの速い線が動きの緩やかな線を上回ることをいう。

ゴールデンクロスの指標となる移動平均線は過去の株価の平均だから、実際の株価よりも遅れて動いている。つまり、株価が上がっているときは株価が移動平均線より上、下がっているときは株価が移動平均線より下になる。こうして線を引いていくと、短期の線が長期の線を追い越し交差する点(長期が下になる)があらわれることがある。これが「ゴールデンクロス」で、株価が上がり始める兆候だといわれている。ゴールデンクロス逆は、長期が短期を追い越した点(短期が下になる)の「デッドクロス」と呼ばれ、よくない兆候。

投稿者 moock : 19:09 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年02月07日]

5%ルール

5%ルールとは株券等の大量保有の状況に関する開示義務のことを言う。

5%ルールを詳しく言うと上場会社の株式等を発行済み株式数の5%超保有する株主(大量保有者)が、大量保有者になった日から5日以内に総理大臣に対して大量保有報告書を提出する義務のこと。5%ルールは投資家保護を目的とし、株券等の大量の取得、保有、放出に関する情報を迅速に投資家に開示することで市場の公平性・透明性を保つために導入された制度です。

また、5%ルールが適用されている株主の保有割合が1%以上変動した場合にも、変更報告書を提出しなければならない。

投稿者 moock : 22:36 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年03月30日]

気配値:けはいち

気配値とは取引の基準となる値段をいい、市場参加者が売買を希望する値段のことを言います。つまり気配値とは
指値注文の状況。気配値には売り気配と買い気配がる。その気配値の中である銘柄が売り気配なら現時点で出ている売り注文の中で一番安い価格、買い気配なら一番高い価格を指す。これが気配値である。気配値は板情報で確認できます。

板情報
指値注文

投稿者 moock : 05:41 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年04月11日]

解散価値:かいさんかち

解散価値とは、企業が倒産した場合、精算後の企業にはいくら残るかを計算したものです。つまり解散価値は会社が解散した場合に全ての負債を支払ったあとに残った資産のことです。

解散価値が時価総額よりも上回っていれば安いといえる。つまり解散価値を見て株を買い占めれば、安くその会社の資産を買えることを意味する。

投稿者 moock : 04:08 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年04月12日]

会社四季報:会社四季報

会社四季報とは全上場企業の基本情報や業績、財務データ、チャートなどの情報を企業別にコンパクトにまとめられたハンドブック。会社単位で発表している財務諸表は初心者には分かりにくく、そこで登場したのが会社四季報です。会社四季報は東洋経済新報社から年4回発行される。最近はCD-ROM版も発売されています。

会社四季報は投資家にとって必須のアイテムです。会社四季報と同様なものに日経新聞社の「会社情報」があります。内容は会社四季報と殆ど同じですのでどちらかがあれば良いでしょう。買わなくても松井証券の株主優待券は会社四季報もしくは日経会社情報になっています。また、最近では会社四季報をウェブ上で見ることもできます。会社四季報をウェブ上で見るサービスとしては「マネックス証券」「楽天証券」などがあります。

株主優待

投稿者 moock : 19:50 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年04月27日]

買付余力:かいつけよりょく

買付余力とは買い付けできる金額の上限です。つまり買付余力とは証券総合口座の残高で、この金額の範囲で買い注文を出すことができる。ただし多くの証券会社の場合、買付余力はリアルタイムで更新されるものではなく買付余力の更新に時間を要することがあるので注意が必要である。

投稿者 moock : 00:14 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年04月29日]

乖離率:かいりりつ

乖離率とは株価と移動平均線がどれだけ離れているかを数値化したもの。株が買われすぎたり売られすぎたりすると、乖離率は高くなる。

乖離率の役目として、通常の移動平均線は、ただ単に過去の値段の平均値であるため投資行動開始に際して時間の遅れを生じさせてしまうことになるため、乖離率を指標として売買タイミングを掴むことが挙げられる。つまり乖離率は移動平均線は過去のデータという欠点を補うものでもある。

この傾向から乖離率がある程度に達すると株価が転換すると言われている。乖離率が大きくなるほど割安感から買いが入りやすいという傾向があります。乖離率の目安として5日移動平均線の場合には10%,25日移動平均線の場合には30%で市場が過熱していると、一般的には判断されています。

投稿者 moock : 18:34 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年04月30日]

カバードワラント:かばーわらんと

カバードワラントとはオプション取引のしくみを用いて、株そのものではなく株を売買する権利を商品にしたもの。つまりカバードワラントとは株式や株価指数オプションなどを証券化したもので、証券会社などが発行するものです。

カバードワラントは、およそ1万円から5万円程度の少額から取引できます。カバードワラントはハイリスク・ハイリターンと言われますが、カバードワラントは先物や信用取引とは違いあくまでも損失は投資額以上にはなりません。よってカバードワラントは投機性の高い商品であると言われます。

ポケット株
信用取引

投稿者 moock : 22:36 | コメント (0)

カバードワラント:かばーわらんと

カバードワラントとはオプション取引のしくみを用いて、株そのものではなく株を売買する権利を商品にしたもの。つまりカバードワラントとは株式や株価指数オプションなどを証券化したもので、証券会社などが発行するものです。

カバードワラントは、およそ1万円から5万円程度の少額から取引できます。カバードワラントはハイリスク・ハイリターンと言われますが、カバードワラントは先物や信用取引とは違いあくまでも損失は投資額以上にはなりません。よってカバードワラントは投機性の高い商品であると言われます。

ポケット株
信用取引

投稿者 moock : 22:36 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年05月09日]

株価アラート

株価アラートとは株価があらかじめ設定しておいた条件を満たすとパソコンや携帯で知らせてくれるサービス。株価アラートは各ネット証券のほか、Yahoo!ファイナンスでも提供されている。

【株価アラートを提供している主な証券サービス】
Yahoo!ファイナンス(株価アラート)
マネックス証券(株価アラートメール)
livedoor ファイナンス(株価アラートメール)
NIKKEI NET(株価アラートメール)
E*TRADE Japan(スマートアラート)
大和証券(株価アラート機能)

投稿者 moock : 21:52 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年05月10日]

株価ボード:株価ボード

株価ボードとはあらかじめ登録しておいた銘柄について株価情報を自動で更新・表示する画面のこと。
株価ボードはブラウザ上でリロードする必要もなく、リアルタイムで株価の動きを追うことができるサービスも多い。リアルタイム株価ボード、自動更新株価ボードと言う場合もある。

株価ボードは多くの証券会社で提供されている。株価ボードは基本的に有償のものが多いが以下の証券会社では株価ボートを無料で提供している。

【株価ボードを無料で提供しているネット証券】
マネックス証券:マーケットボードプロ
ジェット証券
松井証券
ライブドア証券

※楽天証券は通常は3ヶ月6300円の利用料が必要となるが、3ヶ月に一度取引を指定れば、株価ボードの利用料は無料となる。

投稿者 moock : 21:37 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年06月09日]

株式分割

株式分割とは発行済みの株を1株あたりいくつかに分割すること。基本的に株式分割では、発行済株式数は増えますが、分割の前後で株主資本は変わらないため、株価は下がることになります。

ただし、株式分割のせいで株価が下がれば、より多くの個人投資家にも手が届くようになり、結果的に株価が上昇する場合もあります。株式分割の特徴は1株あたりの株価がさがることにより売買しやすくなり、結果株式分割は流動性を生むことが多くあります。また、株式分割が行われるタイミングで株価が大きく変動し、マネーゲームになることが多いので初心者の方は株式分割に際しては注意が必要です。

株主資本

投稿者 moock : 01:37 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年06月13日]

株主資本

株主資本とは総資産から負債などを引いたもの。つまり株主資本を簡単に言えば”会社の資産”ということになります。株主資本は別名純資産とも自己資本とも言う。

株主資本は、資本金、法定準備金、剰余金を合わせたもので言うなれば株主資本は全て株主のものであると言っても良い。

そして株主資本を1株当たりどのくらいかを表したのが、1株株主資本です。この1株株主資本は株価の位置の基準にすることができ、株価が1株株主資本近づけば、底値に近づいたと考えることが出来ます。

投稿者 moock : 15:12 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年06月15日]

株主資本利益率

株主資本利益率とは「当期純利益」を「株主資本」で割った数値。一般に株主資本利益率のことをROE(return on equity)と言う。株主資本利益率(ROE)は企業が、株主の出資分(株主資本)をどれだけ効率よく活用し、利益を上げることができたかを見るための指標として使われる。

株主資本利益率(ROE)はパーセントで表され、株主資本利益率(ROE)のパーセントが高ければ高いほど良いとされ、日本の企業の平均値では5%~10%であるといわれています。

株主資本利益率(ROE)のことを簡単に言うと、利益を資本を基準として相対的に計算したものです。資本が少ないのに利益が多ければ経営がうまくいっているということで株主資本利益率(ROE)も高くなります。株主資本利益率(ROE)が低ければ資本を有効利用しておらず、経営がヘタということになります。

株主資本

投稿者 moock : 11:21 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年06月16日]

株主優待

株主優待とは企業が自社製品や各種優待券、割引券を年に1~2回、株主にプレゼントする制度。
2005年8月現在、株主優待制度を導入している企業は870社以上あり、その数は年々増える傾向にあり、投資目的ではなく株主優待目的で株を買う人も多くいます。

株主優待を期待して株式投資をする際は企業の決算月を必ず確認し、さらに株主優待を受けるにはどのくらいの株数が必要なのかも調べておきましょう。会社によっては決算月だけでなく、年に2回以上、株主優待を実施する場合もあります。

株主優待は、株を買えば必ず受けられるわけではありません。「権利確定日(割当基準月の月末)」の5営業日前までには株を購入し、かつ名義書換の手続きを完了しておく必要があります。

最近では株主優待のリストを集めた書籍やサイトも多くありますので、それらを参考に株主優待を選ぶのも手です。

投稿者 moock : 20:59 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年06月17日]

下方修正:かほうしゅうせい

下方修正とは企業業績が予想されていた数値より悪い状況になったので業績予想を修正すること。下方修正にはアナリストの予想と企業側の計画数値があります。

下方修正をもう少し詳しく説明すると、上場している企業は決算時に来期の業績(売上げや利益)の予想を出します。これが株価に影響する場合もあるため、発表した業績予想から大幅に変わりそうな場合、企業は業績予想の修正を発表しなければなりません。この修正に関し、利益が減る場合を「下方修正」反対に増える場合を「上方修正」と言います。

下方修正を簡単に言うと、企業が予想していた業績よりも下回りそうな時に発表する数値です。

下方修正が発表された場合は当然株価は一時的に下落することが多いですが、原因が不可抗力的(例えば原料の一時的な値上げ)なものであれば、長期的に見て買いと言える場合もある。


業績予想
上方修正

投稿者 moock : 18:20 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年06月27日]

完全前受制度

完全前受制度とは買い付けに必要なお金をあらかじめ証券会社に入金し、売り注文を出すときには株券を預け入れておくという制度です。

つまり完全前受制度とは株を買うときの決まりごとで、株を買えるだけの金額が自分の口座にないと買う注文を受け付けてくれないという制度のことです。完全前受制度で株を買うために必要な金額とは手数料も含まれます。

ネット証券では基本的にこの完全前受制度が利用されています。

投稿者 moock : 21:45 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年06月29日]

議決権:ぎけつけん

議決権とは株主に与えられる権利の一つ。株主は議決権を通して権利を行使します。株主総会に出席し、役員の選出や決算案の可決など重要決定事項の審議に参加して議決できる権利を議決権と言います。議決権は通常1単元以上の株主に対し、1株につき1票与えられる。

株式ミニ投資などの株主はこの議決権は認められていない。また投資信託が保有している株式の議決権は投資信託委託業者が代表して権利行使を行うことになっており、投資信託の受益者つまり投資家に議決権は与えられていません。

投稿者 moock : 03:14 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年07月05日]

逆指値:ぎゃくさしね

逆指値とは指値注文と反対の注文方法です。つまり逆指値とは指定した値段より上がったら買い注文を、下がったら売り注文を出す手法です。例えば逆指値では通常の成行注文や指値注文と違い、自分で相場にべったり張り付く必要がなく設定した株価で自動的に売ってくれます。逆指値はもちろん買う場合でも同様のことができます。

逆指値は購入価格を上回っている銘柄が下降トレンドに転じた場合に、確実に利益を確定したいときなどに有効とされます。逆指値は日中忙しいサラリーマンやOL、主婦などに向いています。また逆指値は株価の売買に対し優柔不断の方にも適していると言えます。

ただし、逆指値は証券会社によって利用できないところもあります。
※逆指値がある証券会社 ⇒ ex.楽天証券/マネックス証券/タイコム証券

指値注文、成行注文

投稿者 moock : 02:45 | コメント (0)

キャピタルゲイン課税

キャピタルゲイン課税とはキャピタルゲイン、つまり売却益にかかる税金。キャピタルゲイン課税は納税方法は申告分離課税で、税率は2007年12月まで10%、その後20%に上がる予定。ただし、源泉徴収ありの特定口座を選べば源泉徴収のみで課税関係が終了し、キャピタルゲイン課税の申告・納税の手間は一切省くことができる。一方、源泉徴収なしを選んだ場合、手続きは簡単になりますがキャピタルゲイン課税の申告・納税の手間がかかります。

投稿者 moock : 19:13 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年07月06日]

業績予想:ぎょうせきよそう

業績予想とは企業が今後の業績を予想したものです。業績予想は株価に大きな影響を及ぼすこともある。通常業績予想は決算発表と同時に企業より発表されます。原則として業績予想が高ければ株価は上がり、業績予想が低ければ株価は下がるとされます。

尚、実際の業績が業績予想と大幅に変わりそうな場合は、業績予想を修正発表する必要があります。実際の業績が業績予想より上回りそうな場合を上方修正、業績予想より下回りそうな場合を下方修正と言います。

上方修正
下方修正

投稿者 moock : 23:24 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年07月08日]

グリーンシート

グリーンシートとは未公開企業の株を売買できる機会を創出するための制度です。グリーンシートはいわゆるグリーンシート銘柄と言われ、証券取引法内の「グリーンシート銘柄に関する規則」(【公正慣習規則第2号】第2条第5号)に規定された銘柄のことです。

グリーンシートを簡単に言うと、2軍的な株式市場です。

グリーンシート銘柄は、私設証券取引システム(PTS:Proprietary Trading System)を主に利用した、証券取引法上の正式な証券市場ではありません。ただしグリーンシートは証券会社によって株式が売買されており、未上場企業が公募増資によって株式を発行して投資家から資金調達できる制度です。

投資家として重要な点はグリーンシートでは上場株より新規公開株が買いやすい点にあります。グリーンシートにおける新規公開株の値上がり率は上場株よりは低いですがそれでも通常の株よりは効率的な投資が期待できると思えます。

投稿者 moock : 17:08 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年07月11日]

クロス取引:くろすとりひき

クロス取引とは同一銘柄について同じ数量の売り注文と買い注文を出して取引を成立させること。

投稿者 moock : 04:47 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年07月12日]

源泉徴収:げんせんちょうしゅう

源泉徴収とは第三者が納税義務者に代わって税金を徴収して納税するしくみ。株の配当金は、一律で源泉徴収される。源泉徴収された税金は確定申告で精算できる。

配当金

投稿者 moock : 07:58 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年07月15日]

権利落ち:けんりおち

権利落ちとは割当基準日を過ぎたために、株式分割や新株引受権などの権利が取得できない状態のこと。権利落ちと同時に株価が多少下落することが多い。

株式分割

権利落ち

投稿者 moock : 02:51 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年07月17日]

権利確定日:けんりかくていび

権利確定日とは配当金や株主優待を受け取る権利が得られる日。この前日までに株を保有していなければ、それらの権利は受け取れない。

株主優待
配当金


権利確定日

投稿者 moock : 10:00 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年07月18日]

口座管理手数料:こうざかんりてすうりょう

口座管理手数料とは証券会社が口座を維持・管理したり、売買報告書を作成したりするための手数料のことです。口座管理手数料は株券の保管手数料も含まれることが多い。ネット証券では口座管理手数料は原則無料のところが殆どです。ネット証券会社は口座管理手数料を無料にしても販売手数料等で売り上げを確保できるとの見方がある。

投稿者 moock : 12:01 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年07月19日]

公社債

公社債とは国や地方公共団体、民間企業が発行する債券のことです。元本の償還期間や利息の支払いが決まっており、リスクの小さい商品と言えます。公社債とは公共債(国債、地方債、政府関係機関債等)、金融債、事業債(社債)といった債券の総称のことを言います。つまり公社債とは債権全般のことです。

投稿者 moock : 11:41 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年12月16日]

好材料:こうざいりょう

好材料とは株の価格が上がるような情報やデータなどの投資判断材料のことです。簡単に言うと好材料とは相場を上昇させる材料の事です。

好材料の例としては、増益、増配、業績回復、好景気感など。一概には言えませんが画期的な商品の開発なんかも好材料の一つです。

好材料のことを別に強材料、買い材料とも言います。

悪材料

投稿者 moock : 07:02 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2007年03月10日]

外国株:がいこくかぶ

外国株とは基本的に日本国外の株式のことをいいます。もう少し詳しく言うと外国株とは東京証券取引所に上場している外国企業の株を指す場合と、米国株や中国株など海外の証券取引所に上場している海外企業の株を指す場合があるります。

日本で売買する株との相違点は外国株の場合、為替を考慮しなくてはいけない点です。以前は外国株といえば米国株が中心でしたが、今は中国株をはじめインド株、中国香港株、台湾株、韓国株、最近注目の外国株といえばベトナム株です。

投稿者 moock : 12:04 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2007年03月22日]

外国人投資家

外国人投資家には法人と個人がいます。基本的に外国人投資家と言うと法人の機関投資家のことを指します。

また外国人投資家のことはオイルマネーやアメリカの年金資金などまとまった資金を動かす投資家を指す場合も多い。経済誌・株式新聞などでは外国人投資家のことを単に外国人と表現されることが多い。

投稿者 moock : 22:36 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2007年04月02日]

価格優先の原則:かかくゆうせんのげんそく

価格優先の原則とは株の売買が成立する優先順位についての原則の1つ。簡単に価格優先の原則を説明すると「価格の高い買い注文、価格の安い売り注文が優先される」ということです。

価格優先の原則をもう少し詳しく言うと、成行き注文は指し値注文に優先するが、指し値注文では売り注文は価格の安いものから売買が成立し、買い注文は価格の高いものから売買が成立することを「価格優先の原則」という。尚、価格優先の原則でも価格が同じ場合は時間の早い方が優先されます。これを時間優先の原則と言います。

投稿者 moock : 19:48 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2007年04月08日]

格付け:かくづけ

格付けとは企業などが発行した債券の信用力や元本・金利の支払能力などをランク付けしてアルファベットなどの記号で表したもの。

格付けは格付け機関が独自に評価したものであるから絶対的なものではないが、度著名格付け機関のものはある程信用性があり投資の際の判断材料となる。また逆に格付けによって市場が変動することもあります。格付け機関としてはムーディーズやS&Pなどが有名です。

格付け機関のムーディーズの場合、最も信用力が高いのがAAA(トリプルエー)、最下級はCと格付けされる。格付けは個人投資家にとっても株に投資する企業の安全性の参考になる。

投稿者 moock : 04:36 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2007年04月25日]

格付け機関:かくづけきかん

格付け機関とは企業や国などを格付けする民間企業。ムーディーズ、スタンダード&プアーズ(S&P)、日本格付投資情報センター(R&I)、日本格付研究所(JCR)などがある。

格付け機関が評価した格付けは独自のものであるから絶対的なものではないが、著名格付け機関のものはある程信用性があり投資の際の判断材料となる。また逆に格付けによって市場が変動することもあるなど格付け機関の影響力は大きい。

格付け機関のムーディーズの場合、最も信用力が高いのがAAA(トリプルエー)、最下級はCと格付けされる。格付けは個人投資家にとっても株に投資する企業の安全性の参考になる。

投稿者 moock : 02:35 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2007年04月28日]

貸株:かしかぶ

貸株とは通常の株用語で、信用取引で株をカラ売りしたい投資家などに証券会社が貸す株のこと。

貸株は別名として預株とも言う。貸株の一般的なパターンとして証券会社が投資家に貸す株を証券金融会社から借り入れて貸すことも多い。

ただ、貸株の中でもライブドアとフジテレビの一件で話題になった「貸株」は、大株主が信用取引の目的以外で特定の企業などに保有株式を貸し付ける「株券消費貸借」のことを指している。この場合、株の借り手は名義書き換えを行えば、その企業の議決権を得ることもできる。

預株

投稿者 moock : 20:48 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2007年05月11日]

カバードワラント:Coveredwarrant

カバードワラントとはオプション取引の仕組みを利用して「証券化」と呼ばれる手法で開発された金融商品のことです。

カバードワラントは株や為替などの実物投資と同様の値動きを元に小額で取引できる。カバードワラントは株に直接投資するよりも大きな利益が期待できる半面、大きな損失もあり得る。日本ではゴールドマン・サックス証券会社が「eワラント」「ポケット株」の商品名でカバードワラントを商品化しており、ネットではイー・トレード証券、楽天証券などネット証券でカバードワラントを扱っている。

投稿者 moock : 04:18 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2007年05月22日]

株価収益率

株価収益率とは株価をその会社の1株当たりの利益で割って算出された数字です。

会社によって発行する株数や会社規模は違うので株価が適正かどうか判断できない。そこで、株価をその会社の1株当たりの利益で割って算出することを株価収益率と言います。一般的に株価収益率が高いと株価が割高で、株価収益率が低いと株価が割安という判断になります。

株価収益率の算出は「株価」を「1株あたりの利益」で割ることで求めれます。株価収益率を別名「株価収益倍率」と言い、英語や略称として株価収益率のことをPER(Price Earning Ratio)と言います。

PER

投稿者 moock : 01:07 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2007年05月28日]

株価純資産倍率:かぶかじゅんしさんばいりつ

株価純資産倍率とは株価を「1株あたりの純資産」で割った数値です。株価純資産倍率は株価が企業価値に見合っているか判断する時に使用します。

株価純資産倍率が高いほど企業が保有している資産を大きく超えて、過大に評価された株価になっているという事になります。

株価純資産倍率を求める式は以下になります。

株価純資産倍率=株価÷1株当りの純資産

株価純資産倍率は別名PBR(Price Book value Ratio)とも言います。

→PBR

投稿者 moock : 22:05 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2007年06月09日]

株式公開:かぶしきこうかい

株式公開とは、特定の少数株主に限られていた未上場会社の株式を、株式市場において売買可能にし一般からも株主を募るものです。

株式公開のメリットとしては長期安定的な事業資金の調達が可能となり、既存株主は投下資本の回収がしやすくなるなどがあります。また株式公開することによって企業の知名度のアップや信用度のアップが図れます。また株式公開するということは、経営に対する投資家への説明責任が発生することなどから事業の改革を通じた競争力の強化等が期待できる。

株式公開のデメリットとしては、株主価値の向上などについて経営者が投資家に厳しく問われることになる。また、誰でも資金次第で株式を取得できることから、経営陣にとって友好的でない敵対的買収などの可能性がある。

また、株式公開した後外国人持株比率が50%を超過した場合、その会社は外国資本会社とみなされる。

IPO

投稿者 moock : 23:42 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2007年07月23日]

株式交換:かぶしきこうかん

株式交換とは、完全子会社化を円滑にするなど企業組織再編の一手法です。まだ株式交換は、企業が他社を買収する時につかう手法の一つでもあります。

株式交換は主に企業が参加に納めたい企業を100%子会社にするために買収企業の株主に対して自社の株と買収企業の株を交換する場合に用いられます。99年の商法改正で自社株発行による株式交換が可能になり、ライブドアなどを筆頭に株式交換を活用して積極的な企業買収に打って出る企業が増加した。

投稿者 moock : 06:19 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2007年08月01日]

株式配当:かぶしきはいとう

株式配当とは通常の現金による配当と異なり、配当を新株の発行で行うことです。

株式配当を「株配(かぶはい)」と省略して呼ばれることが多いです。。中国株では現金配当より株式配当のほうがスタンダードです。

投稿者 moock : 18:02 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2007年08月15日]

株主資本:かぶぬししほん

株主資本とは株主が出資した資本金や資本準備金に加えて、それらを使って企業が生み出す利益のすべてを指す。

細かく言うと株主資本とは、一般的に貸借対照表上における”純資産の部”に記載されている合計金額のことを指します。つまり株主資本とは株主に帰属する純資産部分を意味します。別名自己資本とも呼ばれます。

投稿者 moock : 22:34 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2007年08月18日]

借株:かりかぶ

借株とは信用取引において、顧客が証券会社から借りた株のこと。

もう少し詳しく言いますと借株とは信用取引のカラ売りや「株券消費貸借」で借りている株のことを言います。信用取引での「売り残」を「借り株残」ということもある。投資家から見た場合の「借株」は証券会社から見た場合「貸株」となります。

投稿者 moock : 19:35 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2007年09月09日]

幹事証券:かんじしょうけん

幹事証券とは新規公開時などの株式募集・売り出しに際して、発行する企業と証券会社との間で発行内容(元引受契約という)を確定させる協議を行う証券会社のことです。

幹事証券のことを別名「幹事会社」ともいいます。一般に幹事証券となるには資本金が30億円以上必要となります。幹事証券で主導的な役割を果たす証券会社を「主幹事証券(会社)」といいます。

投稿者 moock : 21:21 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2007年09月20日]

カントリーファンド:Countryfund

カントリーファンドとはアジア、中南米、東欧などの特定の国や地域に投資する「会社型」と呼ばれる投資信託です。基本的にカントリーファンドは、対象国の代表的な銘柄に投資して運用されているので、その国そのものに投資する効果が得られる。

カントリーファンドは普通の投資信託とは異なる株式のようなタイプの投資信託です。カントリーファンドは大阪証券取引所に数銘柄上場している。ザ・コリア・ファンド・インク、ザ・スペイン・ファンド・インク、コリア・エクイティ・ファンド・インク、テンプルトン・ドラゴン・ファンド・インクなどがカントリーファンドとして上場している。

投稿者 moock : 05:14 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2007年09月23日]

監理ポスト:かんりぽすと

監理ポストとは、上場廃止になる可能性の出てきた銘柄を、監視しながら暫定的に売買する取引所のポストです。

証券取引所で上場廃止の可能性がある銘柄は、この「監理ポスト」に移されて暫定的に売買されます。経営不振などの悪いニュースが伝えられたのに会社の説明が不十分な時や、不動株不足など上場基準に抵触した際に監理ポストが適用される。

ただし監理ポストにおける売買の方法は通常の銘柄と同じ。上場廃止が決まると「監理ポスト」に移される。

投稿者 moock : 18:24 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2007年09月30日]

規制銘柄:きせいめいがら

規制銘柄とは特定の銘柄について信用取引が増えて投機的な取引が過熱化していると判断された場合にいくつかの規制が授けられた銘柄のことを言います。

投機的な値動きを繰り返す銘柄は、規制銘柄の前にまず「日々公表銘柄」に指定されて毎日の信用取引の残高(信用残)が公表されます。そして、さらに投機的な色合いを強めた場合には「規制銘柄」として委託保証金率を引き上げるなどの規制が行われ、信用売りや信用買いが停止されることもあります。

規制銘柄の措置は具体的には「委託保証金率の引き上げ」「代用有価証券の担保掛け目の引き上げ」「委託保証金の一部を現金で徴収」があります。これらの規制措置を受けた銘柄を「規制銘柄」と呼びます。

投稿者 moock : 21:18 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2007年10月11日]

記念配当:きねんはいとう

記念配当とは上場時や企業の創立20周年などで特別に出される配当のことです。

記念配当は配当を今後も引き上げるのではなく、一時的なものであることを明示する効果を持つ。記念配当と同様なものとして特別配当というものがあります。

投稿者 moock : 02:40 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2007年10月20日]

逆サヤ

逆サヤとは本来なら利益が出ているはずなのに、マイナスの状態に陥っていること。

逆サヤは通常は逆ザヤと言います。逆サヤの逆は順サヤになります。

投稿者 moock : 12:06 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2007年10月30日]

キャッシュフロー:Cash flow

キャッシュフローとは「資金の流れ」という意味です。つまりキャッシュフローとは一定期間内のキャッシュ(資金)の流入(キャッシュイン)と流出(キャッシュアウト)のことを言います。

株式の場合に使用するキャッシュフローとは主に企業が保有する現金、普通預金、当座預金に加えて簡単に換金できる短期的な資金(現金同等物と呼ばれる)を指します。

投稿者 moock : 04:30 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2007年11月05日]

Qボード:きゅうぼーど

Qボードとは2000年5月に創設された福岡証券取引所の新興企業向け新市場のことです。Qボードは新しい技術やユニークな発想などで今後の成長の可能性があると認められるベンチャー企業などが対象になる株式市場です。

Qボードは東証マザーズ・大証ヘラクレス同様新興企業向けの市場です。つまりQボードは今後期待できるベンチャー企業等を支援するための側面を持っているためQボードは東証一部等に比べ上場しやすいという性質があります。

投稿者 moock : 05:17 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2007年11月12日]

業績相場:ぎょうせきそうば

業績相場とは企業の業績が良いことで株価が買われ、その結果株価が上昇することを言います。

株式相場には大きく分けて業績相場を含む2つの相場があります。業績相場に対してもう一つは金融相場という言葉があります。世の中の金利が低下して相対的に株の魅力が高まることで株価が上昇する「金融相場」に対して、個別の銘柄の業績で株価が上昇する局面を「業績相場」と呼びます。

業績相場で買われるのは主に増益幅の大きな銘柄、業績変化率の大きな銘柄などです。

投稿者 moock : 10:54 | コメント (0)