初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2005年11月02日]

証券:しょうけん

証券とは株券や債券など、財産的価値がある紙面のこと。さらに証券の中でも株券・債券・小切手・手形など、証券そのもに価値がある紙面は「有価証券」と呼ばれる。

投稿者 moock : 20:33 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2005年11月10日]

ストップ高:すとっぷだか

ストップ高とは証券取引所が定めている、1日に売買される株価の上限。銘柄(会社)ごとに株価には上限・下限が決まっていて、ニュースなどによって急激に株価が上下することを抑制している。ちなみに、ストップ高まで上昇した株は、その後すぐに急降下する傾向にある。ストップ高の反対はストップ安。

投稿者 moock : 22:18 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2005年11月11日]

ストップ安:すとっぷやす

ストップ安とは証券取引所が定めている、1日に売買される株価の下限。銘柄(会社)ごとに株価には上限・下限が決まっていて、ニュースなどによって急激に株価が上下することを抑制している。ストップ安の反対はストップ高。

投稿者 moock : 01:42 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2005年11月15日]

指値:さしね

指値とは「成行注文」の反対で、金額を指定して株を売買すること。

株価は一日のうちでも上下しているので、「この値段まで下がったら買い」「この値段まで上がったら売り」というように、予約しておいて売買する。”この値段”と言うのが指値にあたる。この指値で売買することを指値注文と言う。

指値ではマメに株価をチェックしていなくても自動的に売買できる反面、株価が指値にならなければ売買できず、わずかの価格差で売買が成立しないというデメリットもある。

指値注文」より「成行注文」が優先して取引される。

https://kabu.w-promote.com/archives/2006/07/post_83.html⇒指値注文

投稿者 moock : 12:19 | コメント (0)

指値:さしね

指値とは「成行注文」の反対で、金額を指定して株を売買すること。

株価は一日のうちでも上下しているので、「この値段まで下がったら買い」「この値段まで上がったら売り」というように、予約しておいて売買する。”この値段”と言うのが指値にあたる。この指値で売買することを指値注文と言う。

指値ではマメに株価をチェックしていなくても自動的に売買できる反面、株価が指値にならなければ売買できず、わずかの価格差で売買が成立しないというデメリットもある。

指値注文」より「成行注文」が優先して取引される。

https://kabu.w-promote.com/archives/2006/07/post_83.html⇒指値注文

投稿者 moock : 12:19 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年01月05日]

上場(株式上場):じょうじょう(かぶしきじょうじょう)

上場(株式上場)とは証券取引所で株式の売買が行われるようになること。上場(株式上場)するには業績推移、財務体質、将来見通し、株主構成などに関して一定の基準をクリアし、東京証券取引所や大阪証券取引所による上場(株式上場)審査に合格する必要がある。

上場(株式上場)の中でも東証一部上場ともなれば、高い評価がされている証拠になる。また、上場(株式上場)することで投資家から資金を集めやすくなる。最近では上場(株式上場)「IPO(Initial Public Offering 株式公開)」というようにカッコよさげに使うこともある。

IPO

投稿者 moock : 22:08 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年01月07日]

上場廃止:じょうじょうはいし

上場廃止とは「上場を取り消す」ということ。会社が倒産しなくとも上場廃止にはなる。上場廃止には理由は主に2つある。

まず上場廃止の理由1つ目は株主の意見が様々で、会社運営上、面倒なため上場をやめる場合。もう一つの上場廃止の理由は、法に触れるようなことをしたり、極端な業績悪化などにより、罰として廃止される場合。この上場廃止の理由は上場廃止基準によって定められている。最近では企業の時価総額が上場廃止基準に追加された。

投稿者 moock : 00:14 | コメント (0)

上場廃止:じょうじょうはいし

上場廃止とは「上場を取り消す」ということ。会社が倒産しなくとも上場廃止にはなる。上場廃止には理由は主に2つある。

まず上場廃止の理由1つ目は株主の意見が様々で、会社運営上、面倒なため上場をやめる場合。もう一つの上場廃止の理由は、法に触れるようなことをしたり、極端な業績悪化などにより、罰として廃止される場合。この上場廃止の理由は上場廃止基準によって定められている。最近では企業の時価総額が上場廃止基準に追加された。

投稿者 moock : 00:14 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年01月28日]

上昇トレンド:じょうしょうとれんど

上昇トレンドとは「ボックストレンド」と同様、株価のトレンドを示す用語。上昇トレンドは短期的には上下するが、トレンドで見ると上昇している動きのこと。上昇トレンドはもっとも買いに適した動き。上昇トレンドの反対は下降トレンド。上昇トレンド、下降トレンドどちらでもない横ばいの動きを「もみあい」もしくは横ばいと言う。

投稿者 moock : 14:55 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年03月09日]

証券総合口座:しょうけんそうごうこうざ

証券総合口座とは証券会社の顧客管理用の口座。売買代金の決済はすべてこの証券総合口座を通じて行われる。証券総合口座に入金された資金は自動的にMRFで運用される。

証券総合口座を開設するのにちょっとした気構えが必要と思う方もいるかもしれませんが、証券総合口座にリスクがあるとすれば銀行預金と殆ど変わりません。証券総合口座を開設したからと言って株を買わなければいけないということはなく、証券会社から文句も言われませんのでご安心を。

MRF
一般口座

投稿者 moock : 12:46 | コメント (0)

証券総合口座:しょうけんそうごうこうざ

証券総合口座とは証券会社の顧客管理用の口座。売買代金の決済はすべてこの証券総合口座を通じて行われる。証券総合口座に入金された資金は自動的にMRFで運用される。

証券総合口座を開設するのにちょっとした気構えが必要と思う方もいるかもしれませんが、証券総合口座にリスクがあるとすれば銀行預金と殆ど変わりません。証券総合口座を開設したからと言って株を買わなければいけないということはなく、証券会社から文句も言われませんのでご安心を。

MRF
一般口座

投稿者 moock : 12:46 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年03月11日]

証券アナリスト:しょうけんあなりすと

証券アナリスト証券会社や運用会社の調査部門に属している証券分析の専門家。一般的にアナリストとは分析の専門家全般のことを言うので株の世界では証券アナリストという。証券アナリストは証券投資の プロフェッショナルと認定される資格のことを指すこともある。

証券アナリストは証券投資の分野において、情報の分析と投資価値の評価を行い、顧客や一般に対し投資助言や投資管理サービスを提供するプロのことをいいます。株は幅広い知識が必要なので証券アナリストは高度な専門知識を幅広く持ち、それを分析する能力を備えた人ということになります。

アナリストレポート

投稿者 moock : 13:58 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年03月27日]

一般口座:いっぱんこうざ

一般口座とは証券口座の一種で従来からあるタイプ。一般口座の対極として特定口座というものもある。証券口座として特定口座に申し込まない場合自動的に一般口座になる。特定口座の場合は税金の申告に手間を証券会社が代行してくれるが、一般口座は自分でやらなければならず税金の申告に手間がかかる。ただし、取引状況を再認識できたり、みなし取得価格の特例が利用できるなど一般口座はデメリットばかりではない。

投稿者 moock : 23:42 | コメント (0)

一般口座:いっぱんこうざ

一般口座とは証券口座の一種で従来からあるタイプ。一般口座の対極として特定口座というものもある。証券口座として特定口座に申し込まない場合自動的に一般口座になる。特定口座の場合は税金の申告に手間を証券会社が代行してくれるが、一般口座は自分でやらなければならず税金の申告に手間がかかる。ただし、取引状況を再認識できたり、みなし取得価格の特例が利用できるなど一般口座はデメリットばかりではない。

投稿者 moock : 23:42 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年06月18日]

上方修正:じようほうしゅうせい

上方修正とは企業業績が予想されていた数値より良い状況になったので業績予想を修正すること。上方修正にはアナリストの予想と企業側の計画数値があります。

上方修正をもう少し詳しく説明すると、上場している企業は決算時に来期の業績(売上げや利益)の予想を出します。これが株価に影響する場合もあるため、発表した業績予想から大幅に変わりそうな場合、企業は業績予想の修正を発表しなければなりません。この修正に関し、利益が増える場合を「上方修正」反対に減る場合を「下方修正」と言います。

上方修正を簡単に言うと、企業が予想していた業績よりも上回りそうな時に発表する数値です。

上方修正が発表された場合は当然株価は一時的に上昇することが多いですが、長期的には原因を把握していないと決して買いとは言えないので注意である。

業績予想
下方修正

投稿者 moock : 16:34 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年06月23日]

借入金

借入金とは企業が金融機関から借りたお金。借入金は出資金と違い、期日がきたら所定の利子をつけて返済しなければならない。

よく地方財政に一時借入金や長期借入金という科目が使われるが、一時借入金は会計年度内に現金(つまり予算計上はされている)が不足する場合に、その不足分を年度内に返済することを条件に一時的に借り入れる金銭をいいます。単純に借入日から返済日までの期間(借入期間)が1年以内のものを期借入金と言います。 一方、長期借入金とは入期間が1年以上のものを言います。

出資金

投稿者 moock : 19:46 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年07月20日]

債権

債権とは国や地方自治体、金融機関、企業などがお金を借り入れるために、投資家に発行する借用書のようなものです。(実際に債権と言う場合は権利のことを言います)

債権を法律用語的に言うと、AがBに対して特定の行為を請求できる権利を言います。この場合Aが債権者、Bが債務者となり、AはBに対して債権を有していることになります。

投稿者 moock : 13:17 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年07月24日]

先物取引

先物取引とは原油や金、トウモロコシなどある商品について、買い注文を出したときには代金を支払わず、支払いが一定期日まで猶予される取引のこと。先物とは期日がきたら現物の「受渡し」をするという約束のようなもの。

先物取引を簡単に言うと、現在ではなく将来的に決められた条件での取引を約束することです。先物取引を具体的に説明すると、先物取引を行い、その受渡し日に商品等を受取る場合は通常の取引とそれほど差異はありません。ただし、先物取引の場合その受渡し日以前にその商品等の価格が上昇すると思えば、その商品等を転売や買戻しをすることができ、それによる差額を利益として受取ることができます。

もう少し先物取引を説明すると、受渡し日以前に価格が上昇すると思った場合は買い契約を行い価格が上がった時点で転売することで利益を獲得できます。また価格が下落すると予測した場合は売り契約を行い、下がった時点で買い戻しを行いその差額を利益にします。これが先物取引です。

一般的に先物取引はハイリスク・ハイリターンと言われていますので素人の方は注意して行いましょう。

投稿者 moock : 23:23 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年07月25日]

指値注文:さしねちゅうもん

指値注文とは値段を指定して注文を出す方法。指値注文の例として、A社の株を1000円で買う(売る)と言った指値注文を出した場合はその条件が整わない限り売買は成立しません。

指値注文は予定通りの価格で確実に売買できる反面、わずかの価格差で売買が成立しない場合もある。指値注文の反対は成行注文。注意点として成行注文は指値注文より優先されます。

成行注文
逆指値注文

投稿者 moock : 14:22 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年07月26日]

サヤ

サヤとは株価の差のこと。市場間の差や株式分割を行った直後の差などサヤと言います。または買値と売値の差のことをサヤと言うようになっています。サヤに関して売却益のことを指して「利ザヤ」と呼ばれることもある。

利ザヤ

投稿者 moock : 14:01 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年07月29日]

残余財産分配請求権:ざんよざいさんぶんぱいせいきゅうけん

残余財産分配請求権とは企業が倒産したときに負債を返済してもなお財産が残った場合、株主が保有数に応じて残った財産の分配を受けられる権利。残余財産分配請求権は清算分配金とも言い、同じ意味である。尚、負債の方が大きいときには残余財産分配請求権の権利はない。

投稿者 moock : 03:58 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年08月01日]

塩漬け株:しおづけかぶ

塩漬け株とは株価が購入時の水準に戻るのを待つうちにどんどん値下がりして売るに売れなくなった株。
塩漬け株は投資資金を寝かせておくことになるので、運用の効率を悪くする。

損切りを恐れ塩漬け株にしてしまう場合があるが、これは株式運用上あまり良い方法ではない。塩漬け株にした場合、いつか元の値に戻ると期待しがちだが、その間全くその資産を運用できず、値が元に戻る保証もない。実際に塩漬け株にする人は多いようだが、本当に株で資産運用をしたいのであれば塩漬け株ではなく、一定のルールを決めた損切りの方が長い目で見て有利になることが多い。

損切り

投稿者 moock : 04:27 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年08月04日]

時価総額:じかそうがく

時価総額とは市場や企業の規模を表す数字。時価総額は企業の評価価値と言える。個別企業の時価総額は「株価×発行済み株式数」で計算する。つまり時価総額とは会社の株を全て買い占めるための金額である。

時価総額の上位概念としてその市場における上場企業の時価総額をすべて合わせたものが株式市場全体の時価総額となる。

投稿者 moock : 06:28 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年08月05日]

市場動向:しじょうどうこう

市場動向とは株式市場での取引の状況や傾向のことを言う。

投稿者 moock : 06:15 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年08月08日]

下値支持線:したねしじせん

下値支持線とは過去の株価チャートの安値同士を結び合わせた直線のことを言います。株価が下値支持線の近くまでくると底になり、反発に転じるとされています。つまり、下値支持線の近く、もしくは下値支持線よりも下回った時が上昇トレンド の目安になります。

上値抵抗線
⇒上値支持線

投稿者 moock : 03:45 | コメント (0)

下ヒゲ:したひげ

下ヒゲとはローソク足チャートで、陽線や陰線よりも下に出ている線です。

下ヒゲの先端は安値を表しています。下ヒゲの長さが長いほど株価の変動が激しかったことを意味する。一般的に下ヒゲの長さが長かった場合は、株価が下落した後、大きく買われたことを示すと言われています。ただし、長い下ヒゲの定義はなく経験によるものなので注意しましょう。

投稿者 moock : 13:51 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年08月14日]

指定替え:していがえ

指定替えとは基本的に上場企業の所属する市場が東証2部から東証1部に指定されることを言います。指定替えは株主数などいくつかの基準に照らして決定される。指定替えは別名1部指定とも呼ぶ。

基本的に指定替えとは第2部から第1部への昇格ですが、第1部指定基準を満たせないために第2部へ降格する指定替えのケースもあります。

投稿者 moock : 15:12 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年08月17日]

自動スイープ機能:じどうすいーぷきのう

自動スイープ機能とはお金の移動を自動的に行う機能。自動スイープ機能によって証券総合口座に入金されたお金は自動的にMRFで運用され、株を購入すればMRFが必要な分だけ解約されて決裁を行う。また、株を売却したときに入金された代金は、自動的にMRFで運用される。ここでも自動スイープ機能が使われる。

MRF

証券総合口座

投稿者 moock : 18:17 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年08月21日]

自動売買:じどうばいばい

自動売買とは前もって売買条件を指示しておけば、その条件を満たした時に自動的に注文を出してくれるシステムのこと。自動売買には逆指し値、ツイン指値(ダブル指値)、連続注文、リバース注文など数多くのパターンがある。

自動売買は今後、株売買において注目されている技術であり様々な開発が進められています。自動売買は多くのネット証券で採用されていますが、最も強力なのが「カブドットコム証券」でしょう。

逆指値

投稿者 moock : 21:28 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年08月22日]

四半期決算:しはんきけっさん

四半期決算とは四半期ごと、1年に4回開示される決算情報のこと。

近年は四半期決算を導入する企業が増えている。従来は四半期決算ではなく本決算と中間決算の2回が一般的であった。上場企業に対する情報開示の要求が強まるにつれ四半期決算が一般的になってきた。東証一部の他、東証マザーズや大証ヘラクレスの市場では四半期決算が義務付けられている。

投稿者 moock : 21:11 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年08月25日]

出資金:しゅっしきん

出資金とは株式会社が株を発行することで、不特定多数の投資家から集めたお金。出資金は企業にとって返済の義務がない。企業が負債を抱えて倒産しても、投資家は出資金の範囲でしか損失を被らないことになっています。

投資家の観点から見ると出資金は株を買う為の対価といったイメージになるが、本来の株のあり方とすると投資家は企業に出資金を提供し、その証明として株券が提供されるといったことになる。

投稿者 moock : 14:43 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年08月26日]

証券コード:しょうけんこーど

証券コードとは銘柄ごとにつけられた4桁の数字。証券コードは公開企業などに対し、証券コード審議会から与えられる。最初の2桁は業界ごとに共通した数字がつけられている。証券コードは簡単に入力できるので、インターネットを使った株価の検索の際に大変便利。

証券コードは銘柄コードの他12桁の<ISINコード>というものもあります。この<ISINコード>という証券コードは証券の決済、保管、流通のためのデータとして多く使われ、国際証券コード仕様ISO6166で定められている国際的に統一されたコードです。

証券コードは株券の他、REITやETFなどの投資証券にも与えられています。

投稿者 moock : 17:08 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年08月27日]

証券取引所:しょうけんとりひきじょ

証券取引所とは売買注文が全国から集められ、実際に取引を成立させている場所。ただし全ての投資家や企業が証券取引所で売買することはありません。実際に証券取引所で売買を行っているのは証券会社です。現在、日本には東京証券取引所・大阪証券取引所・名古屋証券取引所・福岡証券取引所・札幌証券取引所とジャスダックの6ヵ所の証券取引所がある。

証券取引所では株式の他、次の証券等が取引されている。
債権・株価指数先物・株式オプション・債権先物・債券先物オプション・転換社債・外国様式・外国債券

投稿者 moock : 14:15 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年09月27日]

証券金融:しょうけんきんゆう

証券金融とは証券金融専門の株式会社。証券金融は業務内容として証券会社に対して信用取引の決済に必要な株券や資金の貸し付けや、個人や法人に対して有価証券を担保にした資金の貸し付けを行っている。

証券会社は信用取引を行うお客に対してお金や株券を貸しますが、これらが不足すると証券金融会社から調達してお客に又貸しします。証券金融会社は財務省監督下のもと証券会社だけでなく個人投資家に対しても証券担保金融を行っています。


信用取引

投稿者 moock : 23:30 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年10月20日]

返済買い

返済売りとは信用取引で売った株を買い戻すことです。返済買いと同類の言葉として信用売りというものがあります。

信用取引においてまず株をたてることを新規買建や新規売建といいます。返済売りや返済買いはこれに対する反対売買のことを言います。

信用売り
信用取引

投稿者 moock : 00:56 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年10月29日]

信用取引:しんようとりひき

信用取引とは株式投資に必要な資金や株式を、証券会社から借りて行う株式取引のことをいいます。信用取引を行うには証券会社に一定の委託保証金もしくはその代用の証券を担保として預ける必要があります。信用取引とは証券会社が顧客に信用を供与して行う取引であることから「信用取引」と言います。

信用取引には空買いと空売りがあります。信用取引を利用すると自己資金で株式を行う場合に比べ、少ない資金で大きな株式取引ができます。信用取引の逆は現物取引で全て自己資金で行うことです。

投稿者 moock : 17:13 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年11月04日]

信用売り:しんよううり

信用売りとは手元に株が無い場合でも株を売ることができ、それを買い戻すことで利益を得ることを目的とした株取引です。信用売りのことを別名空売りとも言います。

信用売りは基本的に「下げ相場」に対して行います。逆に言うと信用売りとは株価が下がっても利益を出せる方法なのです。信用売りは長期的に見るといくつかのリスクがあります。信用売りのリスクとは現物取引ではないので投資額が大きくなる可能性があること。限度額に達すると自動的に証券会社による強制措置(追加保証金など)が発生することです。

信用取引
⇒信用買い

投稿者 moock : 20:28 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年11月10日]

信用買い

信用買いとは証券会社へ現金や株券を担保にいれることによって自分の資金以上株を買える制度のことです。信用買いを簡単に言うと、証券会社から借金をして株を買うと言うことです。つまり信用買いには金利がつきます。

信用買いは株を予約買いをするといった要素が強く、金利を計算して信用買いという制度を利用する必要があります。もしリバレッジを効かせない取引を行うのであれば、わざわざ金利がかかる信用買いを行う必要はありません。

信用買いのことを空買いとも言います。

投稿者 moock : 14:39 | コメント (0)

信用買い

信用買いとは証券会社へ現金や株券を担保にいれることによって自分の資金以上株を買える制度のことです。信用買いを簡単に言うと、証券会社から借金をして株を買うと言うことです。つまり信用買いには金利がつきます。

信用買いは株を予約買いをするといった要素が強く、金利を計算して信用買いという制度を利用する必要があります。もしリバレッジを効かせない取引を行うのであれば、わざわざ金利がかかる信用買いを行う必要はありません。

信用買いのことを空買いとも言います。

信用取引
信用売り

投稿者 moock : 14:39 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年11月14日]

損切り:そんぎり

損切りとは株価が自分の予想に反し含み損を出してしまっている証券を売却して損失を確定することです。損切りを簡単に言うと、買った株価よりも低い価格でその株を売ることを言います。損切りとは損を決定することを言います。

株価は将来どのような動きになるか分からないので、一旦含み損を出しても元に戻る可能性がある。つまり取引を手仕舞いしない限り、含み損はあっても損は確定しないのである。では何故損切りをするかというと、それ以上損を拡大させないためであり、またその取引に費やされる時間を他の取引に当てるためである。

損きりは初心者にはなかなか決断できないものですが、損切りをきちんとできないと株ではなかなか成功しないと言われています。通常損切りポイントというものを決めて、損切りをうまく行うことが株を失敗しない秘訣とも言われます。

投稿者 moock : 02:28 | コメント (0)

初心者 用 株 ネット株 入門 用語 [2006年11月16日]

申告分離課税:しんこくぶんりかぜい

申告分離課税とは、給与所得や配当所得などの他の所得とは分離し別計算により確定申告などで申告して税を納めるしくみです。

上場株を売買し、利益が出た場合は原則として申告分離課税の対象になります。原則として申告分離課税は投資家自信が計算して税務署に申告する必要があります。証券会社の特定口座を利用すると申告分離課税に伴うの必要な手続きを証券会社が行ってくれることが多いです。

特定口座

投稿者 moock : 05:51 | コメント (0)